梅雨が明けて、いよいよ夏本番。
暑いのが苦手な私ですが、楽しみにしている事や暑い夏を爽やかに過ごすためのオススメの場所を少しご紹介致します♪
まずは夏の星空。
天体観測が趣味の1つで、天文台にもよく足を運びます。
この時は月が綺麗な夜でしたので、天文台の望遠鏡を使ってスマホで撮影させていただきました。
大きなメロンパンみたいですね。
夏は星の数が増えて天の川もよく見えます。スマホでも設定を変えればこんな風に撮影できますよ。
夏の日差しは海をより美しく見せてくれます。
写真は山口県の角島大橋。
ドライブすると最高です!
そして最後に奥大山木谷沢渓流。
まさに「もののけ姫」の世界です。
この辺りは気温もかなり低いので避暑にはピッタリ。
気持ち良いですよ〜(^^)
ではでは、水分補給に気を付けてお過ごしくださいね。
私が選んだこの夏のオススメでした♪
毎年のお楽しみ。
春も過ぎ梅雨入り前の頃になると、中庭の緑の中にポツポツと赤いモノが見られるようになります。自生している野いちご、クサイチゴというらしい。今年も実りました。
期間が短いので、毎日せっせと収穫です。
トゲはチクチク痛いけれど、そんなものは何のその。庭木を掻き分け、果実を摘み取る。
完全無農薬なので、そのままパクリ。酸っぱさはあまりなく、控えめな甘さが美味しいです。
残りは冷凍保存に。いつでも取り出して、楽しめます。
今年は豊作なのか、けっこうな量が取れました。作った経験はないけれど、ジャム作りに挑戦してもいいかも。
昨年4月に愛犬が死んだあと、ふと思いついて観葉植物のパキラ(鉢植え)を買いました。(写真がなくてすいません)
葉が大きくなったり、新芽が出たりと、日に日に成長しているのがわかり、私の気もちも「ほっこり」でした。
ところが、昨年秋3週間留守にしていた間に、葉の勢いも色も落ちて、最後まで元気をとり戻してやるとこが出来ず、枯らしてしまいました。
二代目(?)パキラは先代同様鉢植えをさがしましたが、思うものに出会えず、水さしの(ミニ)パキラを見つけ、リビングに置いています。
パキラは「発財樹」とも言われ、風水的にも縁起が良く、「負のエネルギー」を吸収してくれるとのことで、玄関や(人の集まる)リビングに置くのが良いらしいです。
写真、まん中の小さな5枚の葉っぱは、ここ数日でぐうーんと大きくなってきています。
小さな樹ですが、生命力を感じ、愛おしく思います。
毎朝、葉水をやり、休みの日にはカーテン越しのやわらかい陽光のあたる場所場所へ移動させ、ながめています。
今では私の癒しです。
ある寒い日 虹のはしっこを見つけました‼️
虹を見つけた時 なんだか嬉しくなります🎵
かなり大きな虹で 目で追って見ると… なんと!もうひとつの端っこは 宍道湖の中だったのです
子供たちが小さかった頃 一緒に聞いてた童謡の中に 虹という曲がありました。
その歌詞の中に
にじが空にかかって
きみの心も晴れて
きっと 明日は いい天気☀️
というフレーズがあります
みんなの心も晴れて 明日がステキな日になるといいなーと思いました。
この春、孫に感化され我が家もゲーム機″SWITCH″を購入することにした。
先ずは、設置に一苦労。
次に、ソフトをセットしゲームのできる画面にたどり着くのに一苦労。
いざ開始…のはずが、
ゲームの内容を理解するのに一苦労。
そして、リモコン操作に一苦労。
現代のおもちゃ事情についていくには、何とも大変である💦
気づくと、きちんと正座してテレビ画面に向き合っている自分がいて、主人と二人で大笑いであった😅
孫と対等にゲームのできる日が来るのだろうか?
しかし、頭を使うこと!手先を使うこと! これからの私らにとって、
ボケ防止の手段になりそうだ。
なんとかついていけるよう頑張ろうと思うこの頃である。
寒い冬の最中です。こんな時にも、ゴルフ馬鹿は活動しています。
冬は雪。ゴルフ場は真っ白となりクローズとなります。数日たち、周囲に雪が残っていても活動開始です。
当然、寒さ対策は必要です。最近のウェアーは防寒に優れたものがありますが、ネックウォーマー、耳が隠せる帽子、カイロは必需品です。
また、ゴルフでは右利きの場合、左手に手袋をはめますが、右手にも防寒用のものを着けます。
頭から足まで防寒の準備は完璧にし、いざ出陣です。
あれ〜、ラウンド中に雪が降ってきた。グリーンはすぐに真っ白となりました。ものともせず、パッティングをしたら、ボールは雪だるま状態となり、転がりません。
人は何でこんな時にゴルフをするのと馬鹿にしますが、それでも楽しいのです。皆さん解ってください。
この球状の石は、『天降石』と言うそうで、不思議なパワーが!!
この石に触れるだけでも体の賦活作用や、抗酸化作用があるそうです。
体全身に、41~42℃位に蒸しあがった砂(セラミックサンド)を掛けます。
この丸い球状の石が、足の裏も含め、全身のツボを刺激するので、すぐに手・足が『ドックンドックン』と鼓動しまた。
15分後上がり、砂を落とすと肌にザラザラくっつかないので爽やか、でも全身ブツブツ(ー ー;)
上がった後は浴槽洗浄をしますが、その際、自身の体の悪い部位より、老廃物が出ているのが目で見てすぐに分かります!!
ゲゲゲ…💦
これで体もすっきり(o^^o)
体が軽くなった様な・・・・(・・?)
娘が以前、韓国チキンを食べてるYouTubeを見ながら「めっちゃ美味しそう」とつぶやいていました。
けど、田舎だしないか、、。と諦めていたんですけど、こないだ某唐揚げ店に寄ったら『ヤンニョムチキン』が売っていた?!
もう、即買いしました笑
食べてみたら、ちょっと辛いけどこの甘辛具合がやみつきになる!!と家族みんなから大好評でした😄
今回はよく見る雑誌に作り方が掲載されていたので、おうちで作ってみました。
形はいびつでも味は確実!
家族からの「美味しい」いただいちゃいました笑笑
やっぱりおうちで作ると辛さの微調整ができるので自分好みに変えれて、とても良かったで
す。
〜いつか、本場のヤンニョムチキン
食べてみたい笑〜