こんにちは 毎日蒸し暑くて憂欝な時期ですね。
そんなジメジメ、ムシムシの環境が大好きなものがカビの一種の白癖菌…俗にいう水虫!
昭和生まれの私からすると「お父さんの病気」というイメージがとても強いのですが
(世のお父様方ごめんなさい)今では男女を問わず若い方にも多く見られます。
水虫に感染した方から撒かれた白癖菌が足ふきマットや、スリッパなどを介して感染します。
床や畳も可能性があります。
そもそも裸足になる機会の多い日本の住環境では完全に避けることは難しいですよね。
しかし、仮に白癖菌が付着しても発病することはまれです。
毎日お風呂に入って足を石鹸で洗う。これが確実な予防法です。
それでも「これって水虫?」と思われたら、まずは受診しましょう。
水虫にも様々なタイプがあるので治療法の選択についてご相談ください。
不快な症状とさよならして 夏本番に備えましょう。
こんにちは つぶやきナースです。
春ですね ♪♪
暖かくなりアレルギー症状で来院される患者さまが増えています。
花粉・黄砂など原因はさまざまですが 皮膚の赤み かゆみ などの症状があり
かくことでかゆみが強くなるという悪循環・・・。
憂うつにもなるし とっても辛いですよね。
そんな時はっ!! 抗アレルギー剤の内服により かゆみが軽減され かくことが
少なくなり 皮膚トラブルが改善されます。
我慢せず、ぜひ相談してくださいね。 ^o^